世間を騒がす新型肺炎のおかげで、
マスクの在庫が払底しているそうですね。
たしかに街なかのマスク着用率は、
ここ2週間で確実に増えています。
殊にミナミのあたりは、外国人率が極端に高いので、
「ひょっとすると、キャリアに遭遇するかも」
という疑心暗鬼が、マスクに手を伸ばす引き金に
なっているんでしょう。
もっとコッテリを!
2020年1月29日

この前の日曜日、所用あって久々に徒歩で、
ミナミへ出たんですが、
道頓堀界隈は外国人観光客向けの、
巨大な遊園地と化してました。
実は「そろそろ新年会を」という話になり、
わがままなスタッフが、「どうしても、フグが食いたい」
と言うもので、仕方なく道頓堀の某有名ふぐ料理店へ、
繰り出したんです。
ミナミへ出たんですが、
道頓堀界隈は外国人観光客向けの、
巨大な遊園地と化してました。
実は「そろそろ新年会を」という話になり、
わがままなスタッフが、「どうしても、フグが食いたい」
と言うもので、仕方なく道頓堀の某有名ふぐ料理店へ、
繰り出したんです。

驚いたことに、外の通りと同様、店内も人種のるつぼでした。
なにしろ仲居さんですら、チーフだけが辛うじて日本人、
という状態なのです。
聞くところでは、3、4割が外国のお客さんだとか。
なにしろ仲居さんですら、チーフだけが辛うじて日本人、
という状態なのです。
聞くところでは、3、4割が外国のお客さんだとか。

この味が分かるのか?と素朴な疑問が浮かびますが、
分かる分からないより、せっかくはるばる日本へ来たら、
ここでしか食べられないものを、と思うのが人情なんでしょう。
一生の土産ばなしになりますし。
分かる分からないより、せっかくはるばる日本へ来たら、
ここでしか食べられないものを、と思うのが人情なんでしょう。
一生の土産ばなしになりますし。

私こそ、この味がもひとつ理解できなくて、
周囲のヒンシュクを買いながら、鶏カラを追加注文してしまいました。
やっぱり質より量、アッサリよりコッテリですよ。
次の食事会は断然、中華食べ放題です!
-----------------------------------
お問合せは下記まで↓
0120-467-890
-----------------------------------
周囲のヒンシュクを買いながら、鶏カラを追加注文してしまいました。
やっぱり質より量、アッサリよりコッテリですよ。
次の食事会は断然、中華食べ放題です!
-----------------------------------
お問合せは下記まで↓
0120-467-890
-----------------------------------