皆様、こんばんは。
おそうじ本舗あびこ店、店長の新田です。
いよいよ今年も、残すところ10日余り。
慌ただしくお過ごしの事と思います。
私もおそうじロボットのごとく駆けずり回り、燃料ぎれ寸前の状態です。
そろそろ火花がはじけ飛ぶような、派手な充電が必要かも。
今週はめぼしいブログネタも拾えなかったので、
事務担当のスタッフが送ってくれた、
浪花のMr.マリックの写真を使わせてもらいます。
浪花のマリック
2019年12月18日

94歳になる伯母様が入居されている老人ホームでは、
毎年この時期にクリスマスパーティが開かれるそうです。
入居者と家族が、昼食を共にし、アトラクションを楽しむ催しです。
毎年この時期にクリスマスパーティが開かれるそうです。
入居者と家族が、昼食を共にし、アトラクションを楽しむ催しです。

今年のアトラクションは、マジックでした。
もちろんプロのマジシャンではなく、
ボランティアで様々な施設を回っておられる方です。
もちろんプロのマジシャンではなく、
ボランティアで様々な施設を回っておられる方です。

写真のマジックはバルーンアートで使う、
長細い風船を食べてしまうというもの。
全部食べ終わってドヤ顔の決めポーズ。
ベロを出しているのは、口の中に何も残ってないのを
観客に見せるためだそうです。
長細い風船を食べてしまうというもの。
全部食べ終わってドヤ顔の決めポーズ。
ベロを出しているのは、口の中に何も残ってないのを
観客に見せるためだそうです。

ネットで調べると、あらかじめ風船に小さな穴を開けておき、
食べるふりをしながら少しずつ空気を抜くのが、タネみたいです。
風船の残骸はベロの下に隠してあるんですって。
とは言え、マジックも古典落語と同じで演者の芸を楽しむもの。
ネタバレしても値打ちが下がるわけではありません。
熟練の技を堪能させてもらい、
伯母様ともども大感謝だったということです。
-----------------------------------
お問合せは下記まで↓
0120-467-890
-----------------------------------
食べるふりをしながら少しずつ空気を抜くのが、タネみたいです。
風船の残骸はベロの下に隠してあるんですって。
とは言え、マジックも古典落語と同じで演者の芸を楽しむもの。
ネタバレしても値打ちが下がるわけではありません。
熟練の技を堪能させてもらい、
伯母様ともども大感謝だったということです。
-----------------------------------
お問合せは下記まで↓
0120-467-890
-----------------------------------